フィギュアや人形を飾るためのアイデア商品 4選

ガチャや一番くじ、小さいフィギュアなんかの収納というか、インテリアとしてオシャレに飾りたい。せっかく買ったんだからって思ったことがあるとおもいます。しかし、こまごまとしてモノを飾るにはそれなりのスペースが必要となると思いますが、普通の棚を考えると奥行きが深すぎてインテリアやオシャレに飾る観賞目的とは違う気がする。
今回は棚あの購入ではなく、できるだけDIYで再現できそうなものをピックアップして紹介します。

シェルフを購入する。

規制の商品を購入すれば手間が省けます。コストはかかりますが、シェルフの種類は結構多いので自分の好みのものを選べるいいですね。

ホッチキスで設置できる「壁美人シェルティ」

【無印良品】壁に付けられる家具棚 ウォールナット材突板

ウォールメイツ正規品「スリムシェルフ」

カゴをぶら下げる。

カゴをぶら下れば、しまう場所もわかりやすくなるので、親や子供が片づけをしやすくなりますし、
カゴに統一感を持たせればオシャレにも見えます。蓋つきで中身が見えないようにできれば、なおシンプルな見た目でオシャレな収納へとなります。
ただし、カゴを設置する場所の確保と、カゴとフックを準備しなければなりませんし、壁に穴をあけないといけなくなります。

DIYで棚を設置する。

棚を作る。これは、DIY能力が必要になるため、カゴをぶら下げるのと比べれば少しだけ難易度が上がります。
棚は、板とL字金具か棚受け金具とネジがあれば取り付けることが可能です。
下記の写真のように棚を作る場合は、壁の板からの加工が必要になるので、金具が見えにく商品を買うのがおすすめです。

DIYできれば、こんな棚も作成可能です。

オシャレに左右にずらした棚。

これは、完全にDIYですね。縦の1×4材の板の裏から棚となる板木ネジか何かで全て固定して、1×4材を壁に石膏ボード用のアンカーを用いて固定して作られているんじゃないかと思います。DIYは自由度が上がりますが、壁に傷をつけることになるので、賃貸ではディアウォール(2×4材などの木材を床と天井に突っ張って固定できるアイテム)を使用してください。

【公式】ディアウォール

【公式】ディアウォール 棚を作ろう!2×4材用 基本セット(本体2セット、棚受け2セット)若井産業 / DIY 棚 壁面収納 飾り棚 本棚 突っ張り バネ式 ツーバイフォー おうち時間 壁を傷つけない 賃貸 簡単 日曜大工 おしゃれ キッチン カウンター パソコン デスク 現状回復

人形を壁に固定する。

これも、人形自体が軽いので板を壁固定していますが、細い釘でも可能かもしれません。写真ではネジで固定してありますね。人形自体は人形を挟む用のクリップでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました