シェフナイフ(牛刀)とは?
シェフナイフとは、日本語で「牛刀」という名称が当てられています。肉を切る為の専門包丁と思われがちなシェフナイフですが、欧米におけるいわゆる万能包丁です。曲線のラインを描く刃先は、アゴから切っ先までを滑らせて切るスライシングに向いています。切っ先が細いため、細かい作業がしやすく切っ先を押さえて扇状にカットするみじん切りにも有用です。
三徳包丁との違いは、三徳包丁に比べて刃渡りが大きく200mm以上のものが主流となります。
【ツヴィリング J.A. ヘンケルスジャパン】 MIYABI/雅 5000MCD シェフナイフ 8インチ(20cm)
最高級のMIYABI Birchwoodは料理芸術作品です。 ブレードとハンドルはどちらも最も貴重な素材から作られ、印象的な外観を形成します。 目を見るだけでなく、SG2 マイクロカーバイドパウダースチールの強力なコアは100層のスチールで保護されています。 MIYABI の革新的な氷硬化プロセスは、CRYODUR ブレードの切れ味が長持ちします。 美しい外観の下には、花ダマスカスパターンがさらに耐久性を高めています。 スカルペルのような刃は、同じような印象的なKarelian (マスル) バーチハンドルで補完されます。 ナイフハンドルに賞賛された材料であるKarelian Birchは、ファベルジェの卵に使用された唯一の木材です。 精巧で人間工学的なMIYABI Birchwood ナイフは、見た目と同じくらい良い感触です。 関県で手作り。
G2マイクロカーバイドパウダースチール。
本物の薄い日本の刃の輪郭。
3ステップの本刃プロセスで9.5~12度のエッジまで手作業で磨かれています。
ハンドルの長さ:5.4インチ
【青木刃物製作所】 堺孝行 ダマスカス 牛刀 包丁 21cm V金10号 (型番m21003)
【堺孝行・特注品】堺打刃物を代表する堺孝行ブランドの包丁を、とても美しい槌目ダマスカス模様に仕上げた特注品です。KitcheNavi×堺孝行刃物のコラボで実現しました。ワンランク上の包丁を使いたい方にオススメです。
【プロが愛用する最高級包丁】 料理の腕を格段に上げてくれる、プロ御用達の堺打刃物の牛刀包丁。 プロの料理人が使う包丁では、90%以上ものシェアを誇るとも言われる堺打刃物の最高級品です。(*2022年12月 メーカー販売実績より)
【上品で高級感のあるマホガニー柄】柄には高級家具・高級楽器などにも使用される、世界三大銘木のマホガニーを使用しました。全体的に淡い色の木目は、経年変化によってだんだんと深みを増して美しい赤褐色に変化していきます。
【プレゼントにも最適な桐箱入り】 受け取った人に喜んでもらいたいと考えられたパッケージは、プレゼントにも最適です。福岡県の桐箱職人によって作られた桐箱、金銀の模様が入った国産和紙、水引きで有名な飯田市産の特注水引きなど、細部まで妥協せず完成させました。水引きは「あわじ結び」という結び方で、シーンを問わず贈り物としてお使いいただけます。
【サイズ・仕様】刃渡り:210mm、全長:305mm、刃幅:46mm、刃厚2mm、重さ:184g、刃材:ステンレスダマスカスV金10号鋼割込、両刃⚠️食洗機のご使用は絶対にお控え下さい。柄が取れる原因となります。
【三星刃物】和 NAGOMI Professional『プロ仕様 大型 万能包丁 特殊ステンレス鋼 刃渡り240mm』
牛刀は刃渡りが長く、肉や白菜など大きな食材にも包丁がスッと入る。シャープな使用感が特徴。
【和 NAGOMI Professionalのこだわり】『「よく切れる」では、足りない。』「この包丁は切れ長だ」 料理人たちは口をそろえて言う。何時間使っても続く切れ味は、鋼材が可能にした。『包丁が料理人の腕になる。』極限まで磨き上げた凸凹の無いハンドルは、握った瞬間に手に馴染む。繊細な感性を、食材へと伝えていく。『包丁も、背中で語る。』硬いものを何度も切るプロの手。その手に寄り添うデザインが、微かに丸くカーブした背の中に生きている。
【素材】刃身部:特殊ステンレス鋼 ハンドル部:積層強化木にステンレス象嵌【サイズ・重量】全長:375mm 刃渡り:240mm ハンドル長:約125mm 重量:約220g
【パッケージ・無料研ぎ直し券】商品は高級感のある「和 NAGOMI」専用パッケージに入れてお届け致します。末永く、安心して製品をお使い頂きたいとの想いから1回目は「無料の研ぎ直し券」をお付け致しております。
【お名入れの対応について】アマゾンの倉庫からの出荷のため、お名入れを承っておりません。ご購入後の商品につきましてもお名入れを承っておりませんことご了承くださいませ。
【三星刃物について】世界三大刃物の産地・関にて、140年を超える歴史を持つ三星刃物。刃の成分構成、分子構造レベルから整え、名人の砥ぎなど、受け継がれてきた伝統技術で理想の包丁をつくりあげています。三星刃物の「和 NAGOMI」ブランドは魅力あふれる地域ブランドとして認められ、Amazonが日本全国、産地の名品、特に職人が丹精込めて作った商品をピックアップして紹介している「日本ストア」に動画が掲載されました。
【佐治打刃物】佐治武士 牛刀 210mm 青紙スーパーダマスカス鋼 日本製 鍛造包丁 Takeshi Saji
越前の伝統工芸士「佐治武士」による鍛造包丁です。タングステンを含む青紙鋼の中でも最も硬度の高い青紙スーパー鋼を芯材に用いたダマスカス鋼(多層鋼)で作られています。全長:335mm、刃渡り:210mm、ハンドル:120mm、材質:青紙スーパー鋼、鹿角ハンドル。手作り品のためサイズは若干のばらつきがありますので予めご了承ください。刃紋は鍛造のため、鹿角は自然物のため個体差があります。画像は代表的な一例です。
【お手入れの注意】ハガネ鋼材を用いていますので切れ味が長持ちしますが、サビを生じやすいという弱点があります。水で濡れたたままにしたり湿った場所での保管は絶対に避け、洗った後は速やかに乾いた布かペーパータオルで水分を完全にふき取ってください。サビの発生を抑える為には乾燥した所に置いておく事や、ときどき表面に油を塗布する方法も有効です。開封して初めて使ったその日でも、水分が残ると錆びてしまいますのでご注意ください。
【一心刃物】包丁 牛刀 240mm 8寸 ダマスカス V金10号 ステンレス 槌目模様 ミルフィーユ
今世界中でも人気の関市の包丁です!切れ味は手に取った髪の毛に上手に刃を当てると切れたり、裂いたりすることが出来る程に研がれています。トマトを半分に切って、まな板の上に置き、トマトを手で抑えずに横から水平に薄くスライスもできる程の切れ味です。
心材の刃はV金10号が使用されています。一般的にモリブデン鋼・モリブデン・バナジウム鋼・特殊鋼・硬質ステンレス・特殊ステンレスと記載されているものよりも高級な材質です。この材質はモリブデン、バナジウムだけでなくコバルトも含まれており、耐摩耗性、靭性、硬度の点で刃物鋼としての最適な条件を備えた高級ステンレス刃物鋼で、プロも使用しています。ステンレスですので、ステンレスではない包丁のように錆を気にする必要がありません。モリブデンとバナジウムが添加された医療用メスがよく切れるのはよく知られていますが、さらにコバルトが添加されているため鋭い切れ味がさらに持続します。つまり研ぐ回数を減らしてくれますので、メンテナンスが容易です。
柄は綺麗な木目で水に強い耐水加工がされています。
デコボコした槌目模様が食材ぴったりと張り付いて取れないということを防ぎます。
硬い刃は両側から柔らかいステンレスでサンドイッチされていて、固い刃の心材の面積が少ないため、非常に研ぎやすい構造となっています。硬い面積が多いとそれだけ研ぐのが大変ですよね。
包丁は奥が深くこれだけの知恵や培った技術や伝統がぎっしり詰まっています。
仕事ですぐに切れ味が落ちてお困りの方にお勧めしたい一品です。
■一心刃物 V金10号槌目ダマスカス 牛刀240mm
■全長 : 約375mm
■刃渡り:約240mm
■刃厚:約2mm
■重さ : 約250g
■刃:コバルト合金鋼(V金10号)
■柄:積層強化木
■希望小売価格(税込):22,360円
※ダマスカス模様の一部が刃先の方に島のように独立している場合がありますが、不良品ではありませんのでご安心ください。
コメント